「1日2リットルのお水は本当に必要?」 ~水分補給の“正解”は人それぞれ~
「水は1日2リットル飲みましょう」
そんなふうに言われたこと、ありませんか?
水分補給はたしかに大切ですが、
最近では「とにかくたくさん飲めばいい」といった極端なアドバイスもよく見かけます。でも本当にそれは、すべての人に当てはまる“正解”なのでしょうか?
今回は、「水分摂取の適量って人によって違うんですよ」というお話を
サロンでの経験も交えながら綴ってみたいと思います。
「1日2リットル」というのはよく耳にする目安ですが、
それがすべての人にとって“ちょうど良い量”であるとは限りません。
実際には――
-
🌿体格(体の大きさや筋肉量)
-
🌿発汗量(運動・入浴・サウナ習慣など)
-
🌿食事内容(水分を多く含むものを食べているか)
-
🌿代謝力(腎臓や消化器系の働き)
-
🌿気温や湿度、季節
-
🌿そもそも水を「うまく吸収・排出できる体」かどうか
こういった要素によって、本当に必要な水分量は人それぞれなんですよね。
実際、身体が冷えていたり、むくみやすい人が
「頑張って2リットル飲んでいます」とおっしゃるケースもありますが、
それがかえって体調不良の原因になっていることもあるのでは…
と感じることもあります。
たとえばこんなケース、思い当たることはありませんか?
🧊 冷えやすい・胃腸が弱い方が冷たい水をたくさん飲む
→ 胃腸の機能がさらに低下し、代謝が落ちてしまう。
🌀 むくみがちな方が排出の力が弱いまま水分をたくさん摂る
→ 体内に“余分な水”がたまり、だるさや冷えの原因に。
🌡️ 汗をかきにくい方が「ノルマのように」水を飲む
→ 排出できずに“湿”が体にたまり、巡りが悪くなる。
じゃあどうすればいいの?
水分補給はとても大切なことです。
でも、「とにかく飲めばいい」ではなく、
“今の自分の体にとってちょうどいい量や摂り方”を見極めることが大切だと思っています。
そのためには、体質・今の体調・季節や環境・食事の傾向
と併せて考えながら、
無理のない範囲で少しずつ体に合わせていくのが理想です。
【まとめ】
水分摂取にも“自分に合ったやり方”がある。
これは、何ごとにも通じることかもしれません。
まわりがいいと言っているから…ではなく、
「自分にとってどうか?」を感じてみること。
そして、それを一緒に考えてくれる人がいること。
そんな風に、自分の体との向き合い方を見直すきっかけになれたら嬉しいです🌿
ご予約はこちら
◆公式LINE→@syo7558o
→LINE限定クーポンはこちら
店舗名 |
Jewelpurus.天神店 (ジュエルプールス)
|
---|---|
電話番号 | 092-406-4290(お客様専用) |
住所 |
〒810-0001 |
営業時間 |
平日・土 10:00~20:00
日祝 10:00~18:00 定休日:木曜 年末年始 |
アクセス方法 |
地下鉄空港線天神駅より徒歩4分
天神地下街FUTATA出口より徒歩2分 |
コメント