ここ数年、「よもぎ蒸しを導入したい」という声が一気に増え、よもぎ蒸しサロンを始める方が急増しています。
全国的に見ても、よもぎ蒸しを受けられるお店は年々増加しており、“温活ブーム”を背景に市場は拡大しているのです。
しかし、その一方で見逃せない現実もあります。
それは 「閉店・廃業してしまうサロンも少なくない」という事実 です。
なぜ閉店してしまうのか?
美容・リラクゼーション業界全体を見ても、1年以内に約60%、3年で90%近くが廃業すると言われています。
よもぎ蒸しサロンも例外ではなく、参入しやすい分だけ「増える→淘汰される」というサイクルが起こりやすいのです。
閉店に至る理由はさまざまですが、共通しているのは次のような点です。
-
競争の激化:導入ハードルが低く、差別化が難しい
-
集客の壁:広告に頼ると利益が圧迫され、リピーターが育たない
-
運営の難しさ:ワンオペで経営管理やサービス維持が追いつかない
-
価格競争:安さで勝負してしまい、長期的に続かない
生き残るためのポイント
逆に言えば、ここを乗り越える工夫ができれば、長く愛されるサロンに育てることができます。
-
他にはない強みを打ち出す(例:体質別ブレンド、妊活サポート、黄土よもぎ蒸しなど)
-
リピーターを育てる仕組み(回数券・定額制・物販など)
-
自分自身の専門性や想いを伝える(なぜよもぎ蒸しをやるのか、誰に届けたいのか)
-
SNSやブログを通じた継続的な発信
まとめ
よもぎ蒸しサロンは確かに増えています。
でも“ただ始めただけ”では続けていくのが難しいのも事実です。
だからこそ大切なのは、
「なぜこのサロンでよもぎ蒸しを受けるべきなのか」
「どんな価値をお客様に届けたいのか」
を明確にし、伝えていくこと。
開業ブームの裏側にある現実を知ることで、未来を見据えたサロンづくりにつながります。
★よもぎ蒸し開業サポートBOOK(全4巻) 好評発売中!
▶第1巻 |サロン開業の基礎・カウンセリングと提案の実践術 ダウンロードはこちら
今までありそうでなかったよもぎ蒸しのマニュアルです。
これからよもぎ蒸しを始める方
既に開業しているけど知識を深めたい方
スタッフ教育に活用したい方
に好評いただいております!
🔶 江華島よもぎのご購入はこちら
\ 熟成よもぎで、体も心もじんわりほぐれる時間を /
▶︎ 江華島よもぎの販売ページ
▶︎ よもぎ蒸しセット+開業講座について
よもぎ蒸しサロンのための黄土よもぎ蒸し販売・卸販売店 ねこねこよもぎ
◆公式LINE→@075ngoua
| 店舗名 | |
|---|---|
| 電話番号 | 092-406-4290(ジュエルプールス) |
| お問合せ | お問合せフォーム |
| 住所 |
〒810-0001 福岡市中央区天神3-15-20 Espacechic4F(Jewelpurus.) |
| 営業時間 |
10:00~18:00 定休日:日祝・木曜 年末年始
|
| アクセス方法 |
地下鉄空港線天神駅より徒歩4分 天神地下街FUTATA出口より徒歩2分
|





コメント