「気虚」「陽虚」「湿熱」など、東洋医学には“体の個性”を見立てるさまざまな考え方があります。
このカテゴリーでは、自分の体質タイプや不調のサインをやさしくひも解きながら、美容や健康に役立つヒントをお届けしています。
食事・生活習慣・よもぎ蒸しの活用法など、難しすぎず楽しく読めて、思わず「試してみたくなる」ような内容を目指しています。
ダイエットや温活、妊活の基礎にもつながる“体との向き合い方”を、一緒に楽しんで学んでいきましょう♪

1日2リットルのお水は本当に必要?
「1日2リットルのお水は本当に必要?」
~水分補給の“正解”は人それぞれ~
「水は1日2リットル飲みましょう」そんなふうに言われたこと、ありませんか?
水分補給はたしかに大切ですが、
最近では「とにかくたくさん飲めばいい」といっ...

PMSはなぜ起こる?
頭痛、めまい、吐き気、だるい、身体が重い、肌荒れ、
肩こり、胸が張る、むくみ、やる気が出ない、
イライラ、情緒不安定、不安、うつ症状、異常な食欲・・・月経が始まる3~10日くらい前から
起こる様々な症状を月経前症候群(...

朝食は必要?食べた方がいい人・食べない方がいい人の特徴と選び方【体質別解説】
どちらが正解?よりも、自分に合った朝の整え方を見つけよう☀️
「朝食は毎日しっかり食べるべき!」「いや、むしろ朝は食べない方が健康にいい!」
いろんな意見がありますよね。
情報が多すぎて、結局どうしたらいい...

実は高GIから食べ始めた方がいい人もいるって本当?
実は高GIから始めた方がいい人もいる!?
体質に合わせた食べ方のすすめ
「血糖値を急に上げないように
GI値の低いものから食べましょう」
そんなふうに言われることが増えましたが、
実はこれはすべての人に当てはまるとは限りません...