nekonekoyomogi

よもぎ蒸し

【よもぎの知識】vol.7:カウンセリング実践編 〜お客様の信頼を深める声かけ術〜

【よもぎの知識】vol.7:カウンセリング実践編 〜お客様の信頼を深める声かけ術〜 こんにちは😊今回は、よもぎ蒸しの施術に入る前のカウンセリングの流れと具体的な声かけ例をご紹介します。 サロンでのカウンセリングは、単なる...
お知らせ

【ブログを読んで下さっているよもぎ蒸しサロン様へ】

いつもお読みいただきありがとうございます。 実は今、とてもワクワクするプロジェクトが進行中です! 10年以上よもぎ蒸しと向き合い、 たくさんのお客様と関わらせていただく中で 「もっと伝えたい」「もっと知ってもらいたい」 ...
体質と体の話

朝食は必要?食べた方がいい人・食べない方がいい人の特徴と選び方【体質別解説】

どちらが正解?よりも、自分に合った朝の整え方を見つけよう☀️ 「朝食は毎日しっかり食べるべき!」「いや、むしろ朝は食べない方が健康にいい!」 いろんな意見がありますよね。情報が多すぎて、結局どうしたらいいの?...
よもぎ蒸し

【よもぎの知識】vol.6-2:体質別追加編(不妊・便秘・肌荒れ)

【よもぎの知識】vol.6-2:体質・お悩み別追加編(不妊・便秘・肌荒れ) こんにちは😊今回は、さらに**具体的なお悩み別(不妊・便秘・肌荒れ)**によもぎ蒸しをどのように提案していくか、詳しくご紹介します! ...
よもぎ蒸し

【よもぎの知識】vol.6-1:体質別!おすすめのよもぎ蒸し提案法

【よもぎの知識】vol.6-1:体質・お悩み別!おすすめのよもぎ蒸し提案法 こんにちは😊今回は、お客様一人ひとりの体質に合わせたよもぎ蒸しの提案法についてご紹介します。 カウンセリングの時に体調やお悩みを聞いたうえでぴっ...
よもぎ蒸し

【よもぎの知識】vol.5:春夏秋冬のよもぎ蒸し活用法

🌿【よもぎの知識】vol.5:春夏秋冬のよもぎ蒸し活用法 こんにちは😊今回のテーマは「季節に合わせたよもぎ蒸しの活用法」です。実は、季節ごとに体が受ける影響は大きく変わるため、 よもぎ蒸しの提案も少し工夫...
よもぎ蒸し

【よもぎの知識】vol.4(番外編):黄土・木製・プラスチック?座器(椅子)の素材による違いとは

🌿【よもぎの知識】vol.4(番外編):黄土・木製・プラスチック?座器(椅子)の素材による違いとは こんにちは😊今回は、よもぎ蒸しで使う「座器(蒸し椅子)」の素材による違いとその特徴についてお届けします。 ...
よもぎ蒸し

【よもぎの知識】vol.3:よもぎ蒸しの効果を高める5つのポイント

🌿【よもぎの知識】vol.3:よもぎ蒸しの効果を高める5つのポイント こんにちは😊今回は、せっかくよもぎ蒸しをするなら最大限に効果を引き出したい!そんな方のために、よもぎ蒸しの効果を高めるために大切なポイン...
よもぎ蒸し

【よもぎの知識】vol.2:3年熟成と5年熟成の違いと使い分け方

🌿【よもぎの知識】vol.2:3年熟成と5年熟成の違いと使い分け方 こんにちは😊前回は江華島よもぎの特徴についてお伝えしましたが、 今回は「熟成期間の違い」に焦点を当ててご紹介します。江華島よもぎは、収穫...
よもぎ蒸し

【よもぎの知識】 vol.1:なぜ“江華島よもぎ”が選ばれているのか?

🌿【よもぎの知識】 vol.1:なぜ“江華島よもぎ”が選ばれているのか? こんにちは😊 今日はよもぎ蒸しに使用する薬草としてとても評価の高い「江華島(カンファド)よもぎ」について、その特徴や、他...
タイトルとURLをコピーしました